かつては引越し業者には「心づけ」と呼ばれるチップを渡すのが一般的でした。泊まる旅館の仲居さんにいくらかのお金を渡したのと同様の習慣です。時代は変わり、そういったチップの習慣は薄れています。
日本では、料金にサービス料もすべて含むというのが通例となっており、たとえばカフェに行っても店員さんにチップを渡すという西洋の習慣はまったくありません。
そういった影響もあり、現在では引越し業者にチップを渡す習慣は薄らいでおり、基本的に引っ越し料金にすべてのサービスを含むという考え方が定着しています。
実際に引越し業者へのアンケートでも「必要ない」「お客さんにお任せしている」という返答になっています。チップがあるから仕事の内容が変わるということもありません。
チップを渡した家庭と渡さない家庭とで、決められた作業内容に変化が起きるということもありません。
そもそも、チップというのはお客さんはがサービスを提供する側へのねぎらいや感謝の気持ちの表現です。
言葉で「ありがとう」というよりも、形で表したいというときにチップを渡すという感覚でいるのが良いでしょう。
引っ越しの作業を行う担当者としても、チップは出なくて当たり前であって、もしもらえたらラッキーだという程度にしか考えていません。
とはいっても、汗を流して大きな荷物を運んでくれて、傷をつけないように細かいところまで注意を払いながら作業する担当者たちに、何らかのねぎらいをかけてあげたいという気持ちにもなります。私は数回家族で引っ越ししていますが、なるべくチップや飲み物の差し入れをしています。
作業員としても、チップをもらえるということは自分たちの仕事を認められたと感じる人が多いのも事実でしょう。
多少のやる気の違いも出てくるかもしれません。作業員からすると、重い荷物を運ぶのは仕事ですし、やって当たり前のことですが、チップをもらったと思うと気分も良くなるでしょう。
引っ越しはそれだけでかなりのお金がかかるものですので、無理をする必要はありませんが、チップを渡すことには一定の意味合いはあると考えられます。あくまで感謝の気持ちの表現であり、お互いに気持ち良く作業を進めることができるようになるのも事実でしょう。
チップはいくらくらい?業者にはいつ渡す?
引っ越し作業員に渡すチップとしては、1人あたり1000円程度が一般的です。
私は1000円札を用意して、それをいわゆる「ポチ袋」に入れて渡しました。リーダーの人に人数分をまとめて渡しても良かったのですが、私は1人ずつ「今日はよろしくお願いします」と言って渡しました。喜んでくれたようなので良かったです。
リーダーの人には少し多めにお渡ししました。
リーダーの人に人数分を渡す際には、作業員が揃ったときに渡すと良いでしょう。そうすると、作業員全員にチップがもらえたことが伝わります。
引っ越しでチップを渡す人はそれほど珍しいことではなく、もらう側も揃って「ありがとうございます」と言ってもらえます。以後は作業に取り掛かります。
渡すタイミングは作業前が良い
タイミングとしては、作業前が最も良いでしょう。以後の作業員の気持ちが違ってきます。
作業そのものというより、作業員とのコミュニケーションが違ってくるというメリットがあります。「できた人」「礼儀正しい人」という印象を持ってもらえます。
また、引越し作業がすべて終わった後でも良いでしょう。引越し作業中は避けるようにしましょう。
作業を始める直前か、作業が終わった直後が良いです。引越し作業は分業制であるため、途中から作業員が加わって、その人たちがまた途中から去っていくこともあります。
そういうときには、それぞれの作業員に作業開始時に渡すようにしましょう。作業員の人数は事前に分かりますが、2つ程度は多めに用意しておきましょう。
作業終了後に渡されると、作業員たちは自分たちの仕事への評価と受け取ります。「今日はありがとうございました」という言葉とともに渡します。
感謝の気持ちを形で表現できるため、お互いに気持ちよく作業を終えることができます。
お茶やジュースなどもお礼としてあり
また、金品ではなく、お茶やジュースという飲料などでお礼をしたこともあります。これも良い印象でした。
ペットボトルのジュースであれば、もらった方も気負いを感じることがありません。作業が1日になるような作業では休憩時間を設けることがあります。
そういった場合にこちらからペットボトルの飲料を買って渡すと良いでしょう。
ちなみに、休憩でも何でも、作業員は引っ越しをするお客さんの家に作業以外で上がり込むことがありません。
日本の引越し業者の習慣としてそうすることになっています。
引っ越し業者に取ったアンケートによると、引っ越し3件に1件程度はチップをもらっているという回答が寄せられています。
ファミリーの引っ越しに多く、また年齢層の高い人の引っ越しではもらえることが多いというアンケート結果が出ています。
チップは感謝の気持ちの表現ですので、渡さない場合でも言葉として感謝をすることは大切なマナーです。
引っ越し作業前は「今日はよろしくお願いします」で始めて、作業が終わったら「ありがとうございました」と言葉をかけることは当然のことです。